首肩こり専門 秋葉原アロマ整体Repos

和精油オンラインストア

milimili anelaでは、北海道から九州まで日本全国の「和精油」を販売しております。
実際に現地の和精油メーカー様に訪問し、厳選した商品を直接仕入れております。

取扱い和精油メーカー

一十八日(福島県南会津)

FLOLA LABO(愛媛県伊予郡松前町)

シトラス&アロマ島香房(愛媛県今治市)

一十八日(福島県南会津)

一十八日は、南会津の森のアロマ。懐かしくて優しい、日本の香りをとり扱っています。

南会津で育った原料から取れる精油は、その寒さや雪深さのためか他の地域のものと比べても一段と香りが濃いのが特徴です。なかでも南会津のクロモジは、グリーン調の香りが濃く、その質の高さは専門家からもお墨付きだとか。

ブレンドされた

・『クロモジのよる』
・『森に吹くかぜ』は通年人気商品。
・『薄荷と檸檬』は春夏、『生姜と柚子』は秋冬に人気です。

シングルオイル
・ひのき…ポピュラーで多くの方に好まれる、リラックスの香り。
・柚子…こちらもポピュラーで取り入れやすい香り。スキンケアや冷え等におすすめ。

【その他おすすめ精油】
あまりポピュラーではありませんが美容・健康専門のサロンでの取り扱いに向き、お客様に喜ばれている精油です。
・トドマツ…花粉症の時期、睡眠にお悩みを持つ方に人気です。 ・月桃…アンチエイジング、美肌等を目指す方に人気です。

FLOLA LABO(愛媛県伊予郡松前町)

「FLORA LABO」は、西日本最高峰の石鎚山と穏やかな瀬戸内海に囲まれた愛媛県で作られている精油のブランドです。

柑橘王国・愛媛ならではの柑橘の性質や香りを最大限に生かすため、内皮を手作業で丁寧に取り除いた果皮を水蒸気蒸留した香り高い商品です。
そのため、柑橘系の精油に多いフクロマリン類による光毒性の心配もありません。
常圧・減圧の2種類の蒸留方法を行なっており、減圧ではより質が高い精油抽出が可能になったそう。
・『エッセンシャルオイルレモン』
すっきりとしたシャープで透明感にある香り。フレッシュな香りの後に、ほのかに甘さが残る人気商品です。
・『エッセンシャルオイル柚子』
安心感と温かさを感じ、心がホッとする香りに仕上げてあります。優しい柚子の香は、気持ちを落ち着けたい時に最適です。

シトラス&アロマ島香房(愛媛県今治市)

瀬戸内海に浮かぶ柑橘の島・大三島で、精油を果実から手作りしている「島香房」。全て手作業で生産している精油は多彩なラインナップで人気を集めています。

田舎暮らしと農業がしたいと、地域おこし協力隊として大三島に移住したオーナー。その頃柑橘の花が咲きだし、その香りに衝撃を受け商品化までこぎつけました。

無農薬、無化学肥料で原材料を栽培、水蒸気蒸留法で抽出すしているので、フロクマリンが含まれていないので、安心して肌に塗布できます。

そのほか、なかなかお目にかかることができない伊予柑精油や青はっさく精油など、ここならではの精油があります。

・『グリーンレモン』

島レモンが黄色に色づく前のに収穫、シャープでほんのり苦味を感じる、すっきりとした香りです。男性にも好まれるシャープな香りで人気。

・『大三島ネーブル精油』

貴重な大三島発祥のネーブルオレンジから採油されたピュアな精油。スイートオレンジ精油とは一味違う、特有の爽やかな甘さと酸味があるジューシーな香りです。

今注目の和精油

アロマセラピストとして、常々「植物の力はすごい」と感じています。

特に私が気になるのは、梅雨から夏にかけて自然と出てくる虫‘(コバエ)。

どれだけま生ごみをきれいにしても、どこからかやってくる。

匂いがきつい殺虫スプレーは使いたくないので、毎回私は「植物の力」に頼っています。

頼る香りは「ハッカ」の和精油。台所に数滴垂らして置いておくと、コバエがほとんど出ず爽やかな香りで快適なんです。

精油は、好きな香りを楽しむものだけでなく、実用的に生活の役にも立つもの。

milimili anelaでは、数多くある精油のなかでも「和精油」に特化し、北海道から九州まで、日本産精油産地の産地訪問を重ね、産地と消費者をつなぐ「日本産精油」の普及にも力を入れています。

植物を暮らしに取り入れる、と考える

便利な暮らしのなかでついつい旬や季節を忘れがちですが、私たちの身体は季節ごとのリズムをしっかりとらえ、そこに合わせてバランスをとろうとします。

「部屋に切り花を置こう」「観賞植物を置いてみよう」という植物を暮らしに取り入れることは、ごく自然に行っていることではないでしょうか。

精油も全く同じで、香りを抽出して瓶に入っているだけなんです。

端午の節句には菖蒲を冬至には柚子を使う、日本古来から伝わるステキな文化ですよね。

そこで現代版としてオススメするのは、日本の風土で育つ植物から作る「和精油」。

簡単に取り入れることができますし、香りがとても柔らかく優しい香りが特徴です。

和精油のメリット

元の植物を知っているということは、生活に取り入れるのに適したタイミングや取り入れ方が自然と分かる」ということ。

例えば、柚子なら冬。お風呂に柚子を浮かべるように、精油を1〜2滴垂らせば柚子湯になります。

日本で見かける植物なら、時期や取り入れ方をなんとなく知っているので、気負わなくても自然と使えるのがメリットですね。